環境に配慮した
印刷物について

1.印刷物における
環境配慮項目とマーク

用紙原料となる木材の伐採、インキに含まれる石油成分等から発生する揮発性有機化合物、製版、印刷工程で発生する有害廃液、各工程で発生するCO2…。あらゆるモノの製造工程がそうであるように、印刷物の製造においても環境負荷がかかります。ここでは、用紙、インキ、製造工程という3つの側面から、印刷物をつくるにあたって、どのように環境への配慮ができるかをご紹介します。

主要なマークの分類

  • 用紙

    用紙
  • インキ

    インキ
  • 製造工程

    製造工程

用紙

CLOSE

FSC®認証制度(森林認証制度)

環境、社会、経済の便益に適い、きちんと管理された森林から生産された林産物や、その他のリスクの低い林産物を使用した製品を目に見える形で消費者に届ける仕組みです。
NPOであるFSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)が運営する国際的な制度です。
その森林が持続可能な管理を受けていることを証明する森林管理認証(FM認証:Forest Management)と、印刷、加工、流通工程でも承認用紙が非承認用紙と混ざり合うことなく管理されて製造された製品ということを証明する加工・流通過程管理の認証(Coc認証:Chain-of-Custody)からなります。用紙はFSC認証用紙を使用いたします。また、マークを掲載するにはFSC認証を取得している印刷会社で製造することが必要になります。

用紙
使用できるマーク例
用紙
  • [FSC®100%]
    FSC®認証森林からの原料を
    100%使用している用紙。
  • [FSC®ミックス]
    FSC®認証森林からの原料の他にその規格に適合した管理木材や
    リサイクル材をミックスして作られた用紙。
  • [FSC®リサイクル]
    FSCの規則に基づいた回収原材料を
    100%使用している製品。

間伐材マーク

森林の安全や樹木の成長のために間伐された木材を使用した商品(用紙)を表すものです。
印刷物にマークを入れることにより、製品・企業が健全な森林整備・育成に対して貢献していることを、
一般消費者に認知してもらうことができます。

使用できるマーク例
間伐材マーク

再生紙使用Rマーク

  • [運営主団体]
    3R活動推進フォーラム
  • [使用基準]
    申請・届出は不要ですが、表示に適合した
    古紙パルプ配合率の用紙を使用すること

再生紙は原料に古紙が配合されて製造された用紙です。再生紙マーク(Rマーク)は古紙パルプがどれぐらい配合されているか数字(パーセンテージ)で表記することができます。申請・届出は不要ですが、適切な該当商品用紙を使うことが重要です。また本マークはPP貼りや箔押し等、他の素材を貼り合わせた複合素材の紙には使用できないので注意が必要です。

使用できるマーク例
用紙

グリーン購入法適合用紙

  • [運営主団体]
    環境省
  • [使用基準]
    『グリーン購入法』印刷用紙の
    判断基準に準ずる

2000年に制定された国等の公的機関に対し環境物品等の調達推進等に関する法律「グリーン購入法」の基準に沿った用紙。各メーカーが対象商品を出しております。

・グリーン購入法適合用紙一覧(一般社団法人 日本印刷産業連合会作成):
https://www.jfpi.or.jp/files/user/pdf/greenprinting/green_purchasing_paper20211110.pdf

*グリーン購入法:
https://www.env.go.jp/content/000067259.pdf

使用できるマーク例

なし

VIEW MORE

インキ

CLOSE

Non-VOC UVエコインキ

インキ構成成分中には、有機溶剤を使用しておらず、かつVOCの発生量が1%以下のインキ。
これにより大気汚染の原因となる揮発性有機化合物(VOC)の発生が抑えられます。

※その他各メーカーや認定制度により様々なマークがあります。

ベジタブルインキマーク
(植物油インキマーク)

元々インキの中に多く使用されていた石油系溶剤を、大豆油、亜麻仁油、桐油、ヤシ油、パーム油等の植物油来の油や、それを主体とした廃食油をリサイクルした溶剤に置き換えて作られたインキ。ただし完全に石油系溶剤がなくなったわけではなく、通常の平版オフセット印刷ではインキ中の植物油配合20%以上が基準となる。現在ではオフセットインキのほとんどが植物油インキ対応製品です。印刷インキ工業連合会が管理、運営。同連合会員企業が製造、販売した植物油インキを使用、また使用許諾を得た印刷会社での製造で使用することが可能です。

バイオマスマーク

バイオマスマークとは一般社団法人日本有機資源協会の審査基準で認定された、植物油等の生物性由来の資源(バイオマス)を成分としながら、その品質および安全性が法規、基準、規格に適合した環境マークです。バイオマスインキとは植物はその成長工程で大気中のCO2を吸収するため、それを成分として作られた商品は、燃やしてもCO2の増減に影響を与えないというカーボンニュートラル的考えに基づいた環境循環型のインキです。

使用できるマーク例
用紙

ライスインキ

植物油成分の一部を米ぬか油を原料として作られたバイオマス植物油インキ。以前の大豆油インキは北米から大豆油を運ぶため輸送マイレージ(CO2排出量)が大きく、また食物を工業製品化するという懸念がありました。しかしライスインキは国産の米ぬかから精油されるため輸送マイレージも低く地産地消にも合致するすぐれた資材です。

VIEW MORE

製造工程

CLOSE

グリーンプリンティング認定制度
(GP認定制度)

印刷業界の環境保全活動を推進するため、印刷工場と印刷製品の総合的な環境配慮をすすめる制度。日本印刷産業連合会が2006年に創設しました。GP認定制度は環境配慮された印刷工場を認定する「GP工場認定制度」、印刷工場が使用する資機材を認定する「GP資機材認定制度」、認定工場が製造した印刷製品にGPマーク(環境ラベル)を表示できる「GP製品認定制度」の三つで成り立っています。いずれもSDGsの目標の実現に寄与するものです。

製造工程の環境配慮内容を制度基準に基づき「ワンスター」「ツースター」「スリースター」のマークで表すことができます。

使用できるマーク例
用紙

★の数が多いほど環境配慮度合いが高くなります。

水なし印刷(バタフライマーク)

刷版時・印刷時に有害な廃液排出の原因となる、アルカリ性現像液・湿し水・IPAを使わない印刷方式です。
またこれにより、VOC排出削減にも効果があります。日本WPAに加入するとともに、水なし印刷を採用した印刷物に掲載が可能です。

使用できるマーク例

日本WPA会員が製作した印刷物に、カーボンオフセットを採用して、CO₂の排出量を実質ゼロにした「カーボンニュートラル印刷物」に掲載可能です。
この例では、印刷物製作時に原材料調達・製造・流通・廃棄・リサイクルの各工程で排出するCO₂量の合計が、「印刷物1部当たり123g排出し、同量のJ-クレジットでカーボンオフセットを実施し、CO₂排出量を実質ゼロにした印刷物」であることを示しています。

VIEW MORE

2.印刷物の
古紙リサイクル基準

印刷物の中で特に使用期間が短いと分かっているもの、製造部数が多いものなどに関しては、製品化する際の製造環境や材料だけでなく、最終的に消費者が排出する際のリサイクル基準も把握しておくことも重要です。上記で紹介した用紙やインキ、環境配慮などの様々な取り組み以外に、印刷製品の処理後に古紙として活用するためのリサイクル適性基準として日本印刷産業連合会が定める「古紙リサイクル適性ランクリスト」 というものがあります。印刷物に使用されている紙、インキ類、加工資材等を古紙リサイクルへの適性ごとにA〜Dランクに分類したものです。「Aランク」「Bランク」にあてはまるものが用紙リサイクルとして活用できます。

古紙リサイクル適性ランクリスト[平成21年3月(平成26年9月一部改訂)]

ランク

A
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害にならない
B
紙へのリサイクルには阻害となるが、板紙へのリサイクルには阻害とならない
C
紙、板紙へのリサイクルにおいて阻害になる
D
微量の混入でも除去することが出来ないため、紙、板紙へのリサイクルが不可能になる

[普通紙]
アート紙/コート紙/上質紙/中質紙/更紙

[加工紙]
抄色紙(A)/ファンシーペーパー(A)/樹脂含浸紙(水溶性のもの)

[加工紙]
抄色紙(B)/ファンシーペーパー(B)/ポリエチレン等樹脂コーティング紙/ポリエチレン等樹脂ラミネート紙/グラシンペーパー/インディアペーパー

[加工紙]
抄色紙(C)/ファンシーペーパー(C)/樹脂含浸紙(水溶性のものを除く)/硫酸紙/ターポリン紙/ロウ紙/セロハン/合成紙/カーボン紙/ノーカーボン紙/感熱紙/圧着紙

[加工紙]
捺染紙/昇華転写紙/感熱性発泡紙/芳香紙

インキ

[通常インキ]
凸版インキ/平版インキ(オフセットインキ)/溶剤型グラビアインキ/溶剤型フレキソインキ/スクリーンインキ

[通常インキ]
水性グラビアインキ/水性フレキソインキ

[特殊インキ]
リサイクル対応型UVインキ/オフセット用金・銀インキ/パールインキ/OCRインキ(油性)

[特殊インキ]
UVインキ/グラビア用金・銀インキ/OCR UVインキ/EBインキ/蛍光インキ

[特殊インキ]
感熱インキ/減感インキ/磁性インキ

[特殊インキ]
昇華性インキ/発泡インキ/芳香インキ

[特殊加工]
OPニス

[デジタル印刷インキ類]
リサイクル対応型ドライトナー

[デジタル印刷インキ類]
ドライトナー

加工資材

[製本加工]
製本用針金/ホッチキス等/難細裂化EVA系ホットメルト/PUR系ホットメルト/水溶性のり

[製本加工]
製本用糸/EVA系ホットメルト

[製本加工]
クロス貼り(布クロス、紙クロス)

[表面加工]
光沢コート(ニス引き、プレスコート)

[表面加工]
光沢ラミネート(PP貼り)/UVコート、UVラミコート/箔押し

[その他加工]
リサイクル対応型シール(全離解可能粘着紙)

[その他加工]
シール(リサイクル対応型を除く)

[その他加工]
立体印刷物(レンチキュラーレンズ使用)

その他

[異物]
粘着テープ(リサイクル対応型)

[異物]
石/ガラス/金物(製本用ホッチキス、針金等除く)/土砂/木片/プラスチック類/布類/建材(石こうボード等)/不織布/粘着テープ(リサイクル対応型を除く

[異物]
芳香付録品(芳香剤、香水、口紅等)

  • 印の資材は、リサイクル対応型
    印刷資材データベースに掲載されていることを
    ご確認ください。

    ◯難細裂化EVA系ホットメルト 
    ◯リサイクル対応型シール
    ◯PUR系ホットメルト 
    ◯リサイクル対応型ドライトナー 
    ◯リサイクル対応型UVインキ

  • 印の資材は、個別にメーカーまたは
    代理店にランクをご確認ください。

    ◯抄色紙(A)〜(C)
    ◯ファンシーペーパー(A)〜(C)

3.リングリンクファクトリーが考えるこれからの制作物

今回紹介させていただいた以外にも、まだまだたくさんの技術や商品、認証制度などがあります。そのような手法や制度を利用することも、もちろん大切でしょう。一方で忘れてはならないのは、貴重な資源を活用するに値する、存在する価値のあるものをつくるということ。単なる情報伝達ではなく、手にした人の秘めた感性を引き出し、そこから生まれた新しい表現・考えが、また他の人の感性を刺激する。その循環が日常をより豊かなものにしてくれる。そのようなものづくりこそ、本質的な意味で環境に配慮したものづくりと言えるのではないでしょうか。

製造する側も、その製造環境や技術を模索するとともに、貴重な資源を使うに値する存在価値のあるものとは何か、常に問い続けなければならないと思います。

お問い合わせ

    個人情報の取り扱いについて

    株式会社リングリンクファクトリー(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

    個人情報の管理
    当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の利用目的
    お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止
    当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    ・お客さまの同意がある場合
    ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
    ・法令に基づき開示することが必要である場合

    個人情報の安全対策
    当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

    ご本人の照会
    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守と見直し
    当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    お問い合せ
    当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

    株式会社リングリンクファクトリー
    〒153-0041 東京都目黒区駒場1-28-5 #301
    TEL:03-5244-5341
    Mail:info@ringlinkfactory.com